生駒横断 (水飲地蔵尊から平群へ)

2021/12/11

 

 

服部川駅→玉祖神社・水飲地蔵尊→十三峠→富貴畑→平群駅

   
 

今日の最高気温は16℃だって、出掛けるのにも大事な要素だね(13℃だと出掛けるのは微妙?)。体力に合わせて、緩やかな山越えを計画してみた(残りの紅葉を散策しながら、ゆっくりゆっくりとね)。

麓の案内によると、山麓には生駒越えのハイキングコースが6本もあるんだね(八尾市)。全部行っちゃってるよ、複数回を含めると、かなりの経験値だね(場所に不安は無いが、気がかりなのは体力なんだよね?...)。


立石越えコースから途中、山麓沿いに農免道路を進む。


歩行12.2Km  GPS_ダウンロード                    GPS軌跡①  



     服部川駅から玉祖神社   古道を水飲地蔵尊へ

十三街道。立石越え、おおみち、信貴道、恩智道等それぞれ名前のある道路なんだね。八尾(大阪)と奈良とは深く繋がってたようだね。特別な名所、観光地が少ないのが不思議なくらいだね。

現在は山麓沿いに農免道路が繋がっていて、往来が少し便利になってるね(以前は集落間を東高野街道まで、降りて来ていたもんだから)。

玉祖神社に着いて、紅葉見頃が残って安心したね。それに以前無かった、水仙の花が咲いていて、いい雰囲気が広がっていた。

水飲地蔵尊は人気の場所なんだろうね。団体では無いが、何組も何組もの参拝者に出合う。紅葉も見頃が残って、とても良かったね。

ただ玉祖神社も併せて、撮影スポットが少ないのが残念だったね。、


     十三峠越えを平群へ(奥の院は?)   
 
峠について縦走路を北(枚岡)に行くか、南(信貴山)に進むか選択肢が有ったけど。どちらもマンネリ感があって、富貴畑に降りて「奥の院」を目指す事にした。

地理院地図を参考にして、フラワ-道路を潜り抜け、畑の中の道路を進んで道なりに。土地の人に出合って「奥の院に行けますか?」と訪ねたら...。

ナントネ!?、「危ないから、進められません!」だって。道は藪化してて、一山まだ登るんだって!(奥の院は直ぐらしいのに)。

私にも冒険心はもう無くて、あっさりと諦める事になる(廻り込むには相当な距離、残念かな!)。
      
inserted by FC2 system