大塚山古墳&黒姫山古墳

2020/03/19

 

 

河内松原駅→大塚山古墳丹比神社、黒姫山古墳→(西除川遊歩道)浅香駅

   
 

大塚山古墳と黒姫山古墳は、世界遺産「百舌鳥古墳群」と「古市古墳群」の中間の位置にあって、なるほど観光的には周回リストには入りづらいね(世界遺産申告漏れの多少の原因かもね)。

しかし大塚山古墳は前方後円墳で、巨大さにおいて日本で5番目だよ。黒姫山古墳においては、その出土埋葬物(埴輪、武具等)の豪華さに驚かされてしまう。難点はやはり距離間の不便さだろうね、それに珍しく周辺に文化財等名所が少ないね。


「河内ふるさとの道」を参照しながらコ-スを設定してみた。


歩行24.1Km  GPS_ダウンロード                    GPS軌跡①  



     大塚山古墳とその周辺   丹比神社から黒姫山古墳

大塚山古墳の墳丘には、その昔人が住んでたんだってね(村があったらしい)。それを政府が現在のように整備したらしい、でも今は宮内庁の管理だから、柵で囲まれて実に殺風景だね。ま、市街地にあって、大きな空間はありがたいけどね(世界遺産には不向きしょう)。

丹比神社は、地域の有力豪族だった丹治比氏の祖先神が祭られてるようだ。奈良時代以前、この地域は日本の中心地だったんでしょうね。周囲にある神社は大小関係なく歴史が皆古い(質素に健在なのが嬉しいね)。

黒姫山古墳も堂々の前方後円墳だった。埴輪、武具等その出土のスケ-ルの大きさには圧倒されるね(でも世界遺産ではないんだね、不運かな?)。


      西除川遊歩道を大和川合流部へ(布忍神社)

黒姫山古墳から、少し西に西除川がある。地図を見ると源流区分に狭山池があるが、更に地図を見ると東除川も狭山池に繋がっているではないか!?。狭山池は歴史に残る、日本の人造池だと覚えていたが...、よほど作りやすい地に川の水を溜めたのかな?。

西除川は7キロ先で大和側に流れ込んでいる、自宅方向なので川沿いを歩いて帰ることにした。途中、西除川は汚れてるとは思わなかったが、清流とも思わなかったが。

布忍神社まで降りてくると、ナントナント魚釣りをしてる人達がいた。...こんなところでと思ったが、察するに上流から降りてきた魚ではなく、大和川から遡上してきた魚がいるのだろう。

やがて大和川に着く。ここまで来るとその先は、私の毎日の散歩エリアに近くなる。今日は此処迄として、南海高野線浅香で終わることに...(今日もストレスの発散ができたね、感謝感謝)。

inserted by FC2 system