リハビリU−10 宮川谷尾根から暗峠

2014/01/11  晴

 

 

石切駅→(宮川谷尾根)→こぶしの谷(くさか園地)→生駒山、宝山寺→暗峠→枚岡駅

   
 

今回も相棒君と一緒、今日は数少ない未踏の道、宮川谷尾根を登って生駒山に行く。日下園地内の「こぶしの谷」の冬枯れの木々を見てみたいし、宝山寺は10年も前に参拝したきりだし、暗峠の棚田風景も見てみたいし...、まぁ理由付けには事欠かないね。帰りは暗峠に到着時間しだいということになる。

生駒山系には園地(府管理)がたくさんあって、推奨ハイキングコースが24コースもあるらしい。くまなく歩いたわけではないが殆どを歩いてるようだ。結果、未踏を歩いた時に感じた達成感のようなものを感じなくなってくるなぁ〜、歳にあわせて付き合い方を変えなくちゃね。

暗峠に15:45に着いた。、ほぼ予定通りなんだけど、山道は暗くなりそうで、908号線をそのまま枚岡駅まで降りた。10年も前、未だか未だかと堪えながら登って来たことを思いだす。

歩行15.5Km   GPS_ダウンロード                    GPS軌跡@ A 

   

     宮川谷尾根からこぶしの谷(日下園地内)

石切駅をおりると直ぐに登り坂を登る事になる、その坂の急なこと階段を何段登ったことか。登りきるとポンプ施設があって、宮川谷登山道はこの裏から始まる。地道が続き、比較的緩やかで、いい道だと思ってしまうな。

やがて生駒縦走路に着く、少し降ったところに「こぶしの谷」がある。冬枯れを売りにしているところは無いが、こぶしの谷は多少の空間があって印象が好いのだ。写真を撮っていると3組に出あった、宮川谷でも3組に出あった。生駒山は範囲が広いから全体ではかなりの人が歩いているのかな。

     宝山寺    暗峠  

宝山寺、年間300万人が参拝するんだって!、凄い。入り口に大きな鳥居があって境内に入ると本堂がある。特異なのは奥と仕切るように、横に鳥居があるではないか。どうも神の方の領域が広いような気がするな

背面の山の斜面(ほとんど崖)に仏さんが彫られてるようだ。その地形の危なっかしさに、本来なら「落石注意」で寄り付き禁止の地ではないかい。まぁ適度な緊張感があって参拝する気分も高揚感があっていいのかも。

暗峠の棚田、棚田はいつが綺麗んだろうね?、田んぼに水を張った時か。金波銀波の実りの時か取り入れの時か、秋の入り口の彼岸花が咲く時か、はたまた農閑期の雪景色とか?。

 

     

inserted by FC2 system