2011/05/07  晴

 

 

水呑地蔵バス停→水呑地蔵→土丸城址、雨山→(東コース)展望台→ダム広場→熊取駅

   
 

今日は暑かった、すばらしい眺望が続く尾根の道も、陽射しを遮ってくれる木陰が乏しくて、慣れない体はもう夏バテ一歩手前だった?。今後のスケジュールは、低山歩きは徐々に高度を上げなくちゃいけない。

久々の新緑に歓迎された1日だった。しかしツツジの花も終わり、浅い新緑からもう深い新緑へ変わりつつある、季節が駆け抜けてることを知る。

紀泉アルプスを別にしても、泉南の山はいくつか登ってる。四石山縦走、お菊さん縦走、今日の雨山縦走等みな300bそこそこの低山なれど、起伏は激しく、斜面は急峻で、決まって足の疲労感を覚えてしまう地域だな。

対面の元山上犬鳴山(という山はないらしいけど)を眺めていると、その昔修験者たちにとって、一帯のこの付近全てが修行場だったんと違う?と思ってしまう。

歩行 13.2Km       GPS_ダウンロード                    GPS軌跡@ A B

   

     水呑地蔵

はて此処は?、神社かな...、お寺かな?。朱の鳥居がたくさん並んでるのに、水呑地蔵神社とは表記されてない、といって水呑地蔵寺とも表記されてない(バス停も水呑地蔵だし?)。

悩むことではないが、綺麗な藤棚の横を通って一本の急峻な細い参道を、上へ上へと登っていく。この先に’小富士山’の登山口がある筈だからと...。ところがかなり登ったその先で、一生懸命なにかお祈りしている婦人の声が上から聞こえてくる。

気持ちを集中してお祈りしている方に、ちょっとすみませんとは声は掛けにくい。ご配慮させていただいて、後ろに見える存在感のある’土丸城址’に登ることに変更する。

     土丸城址から雨山   展望

橋の所から山道が延びている。なんの案内もないが道は他に無さそうだし、暫く歩いて行くと分岐があった。関電鉄塔へ行ける道らしいが、なんの案内もないのでもう少し直進してみたら...。

テープの誘導があって、先に手作りだけど’土丸城址’への案内があった。しかし、いきなりの急斜面ではないかい、それに撤去された階段跡のようで、今は余り使われていないのかなと思ってしまう。

1グル〜プと単独の人と会ったから、そこそこは利用されてるんだろね。尾根に乗ると眺望の効く、素晴らしい道が続くことになるが、アップダウンが多い地域だったと思いだす。

     月見亭から(東コース)展望台、永楽ダム   展望

月見亭から東に道が続く、永楽ダムに繋がるのだけど、此処にも案内が無いなぁ...、先ほどの階段の撤去跡といい、ファミリーコースとしては推奨していないのかな?。

危険な箇所というのは無いが、小さくても急峻なアップダウンが多く、ドスンドスンと足に響く。ザレ気味の斜面も多くて、滑らないように足裏の筋肉まで使うようで、疲労感の残るコースであった。

季節季節にいいだろうと思われる、展望のいい箇所がたくさんあった。

 

inserted by FC2 system