2010/11/13 晴れ

 

 

比叡山坂本駅→日吉大社→(無道寺道)紀貫之碑→大比叡→千種忠顕碑→曼殊院→修学院駅

   
 

大阪で紅葉ポイントを3箇所も想定していたのに未だ見頃前だって!、仕方なく今が見頃の比叡山へ出掛ける事になる。といって坊さんの入山料チェックの「あの厭らしい目つき」をみるのが嫌、延暦寺へは寄らないことにしよう。

大比叡、四明岳を通って「ケーブル比叡」から八瀬に下山して、高野川沿いの紅葉も楽しもうと思ってたら、又予定通りとは行かなかったなぁ〜。四明岳から八瀬への下山口へ向かう積りが、途中で京都トレイルの新ルートにであったもんだから...。

未踏の道なら歩いてみたい、ところが分岐に気付かずに千種忠顕碑まで降りてしまった。八瀬下山口へは少し登り返さなくてはいけないし、それが面倒だと京都トレイルをそのまま「きらら坂」を修学院目指して降ることになる。

きらら坂の下山口近くに「曼殊院」があって、寄ってみると真っ赤な塊が見える。拝観の受付もあって紅葉の名所らしいしな、見頃も見頃、タイミングの良い紅葉を鑑賞できて、終わってみれば良かった良かったということになる。

歩行 15.6Km       GPS_ダウンロード                    GPS軌跡@ A B

   

     日吉大社の紅葉

鳥居の内側が真っ赤ではないか、日吉大社の境内が!...、ちょっと寄っていこう。情報では見頃前なんだけど十分見頃ですよ。だけど先が長いので今日は参内せず、入り口をウロウロするだけで由としよう、それでも堪能できるというもんだ。

      無道寺道を紀貫之碑分岐まで  分岐から紀貫之碑、ケーブル延暦寺  紅葉

しっかりした道が上へ上へと伸びている、無道寺道という古道らしく、ところどころの道沿いにお地蔵さんがたたずんでいる。人気のない世界で’ホッ’とする気分にもなるなぁ。最初の比較的長い石段をすぎると、紀貫之碑の分岐までたいした急勾配もなくたどり着くことができる。

しかし此処から紀貫之碑まで予想以上の急勾配を歩く事になる。一個呼吸入れるにも立ち止まるところがなくて、足を踏ん張りながらの休憩になってしまうのだ。時間が掛かったような気がするなぁ〜。

紀貫之碑をすぎると一転して素晴らしい空間が続くことになる、これで紅葉がすすんでいれば申し分ないだろうにと思ってしまう。やがて「もたてハイキング道」に出あうと幅員もひろくなって、紅葉がボツボツとひろがってきて「モウ〜最高」、至福の時というのか知らん。

      ケーブル延暦寺から大比叡、四明岳、千種忠顕碑  曼殊院の紅葉

ケーブル延暦寺駅すぐ前に登山口があって、階段道を登るとすぐに無道寺バス停のあるドライブエーに出あう。対面の山裾のお墓から、道が大比叡に繋がってるようだ。

巨木群に守られたお墓をすぎると、道は尾根を目指して上へ上へ伸びるが、草の無い植林の中は空間が大きくて気楽な感じで歩いてしまう。尾根上は平らな空間が続いて、これが900bの山中かと思ってしまう。「大比叡」三角点はそんな平らかな中にあった、東山36峰1番でもあるらしい。

四明岳から八瀬下山口に降りるつもりが、間違って千種忠顕碑まで降りてしまった。きらら坂を降りて今日の終わりかなと思ったら、どっこい!曼殊院という紅葉の名所が待っていてくれた。

京都の奥の深さかな...、よかった。今日は拝観料を払わず外だけ、でもよかった!。

inserted by FC2 system