2010/02/06 晴れ

 

 

宝塚駅→塩尾寺、大谷乗越、船坂峠→石宝殿、一軒茶屋→本庄橋、互助ダム→くるくるバス停

   
 

相棒くんと一緒。六甲縦走路、最後は石宝殿から塩尾寺(宝塚)、宝塚から登る事になる。天気予報は兵庫、大阪ともに日中は晴れマークが4っつ。

なのに、宝塚は小雪舞いちり、やや薄暗い、それでも何故か今日は楽天的だったなぁ〜我輩は?。山中に雪を見ても、な〜に、そのうち時間が経てばとか、南斜面に出ればとか、気にならなかったんだよねぇ〜、アイゼンも持ってなかったのに...。

「大谷乗越」を過ぎて、そんな我輩に緊張感が漂ってきた。積雪量が少しづつ増えるのは当然としても、斜面がだんだんと急になってくる。降りてくるハイカーの中にはアイゼン着用者も混じっているではないか!...。

「まぁ」予定の時間で不都合なく、到着したんだから良かったんでしょう。唇がかじかんで、思ったように喋れなかったり、飲んだペットボトルが凍ってたり、今日は恐ろしいほどに寒かったんだなぁと実感!!。とりあえず、「一軒茶屋」で完歩に祝杯という事になる。

歩行 19.4Km       GPS_ダウンロード                    GPS軌跡@ A   

   

     塩尾寺、大谷乗越  

塩尾寺までの舗装道、たいして急坂ではないんだけど、直ぐに汗をかき服の調節をする事になる。これが以後の寒さに鈍感になったのかなぁ〜?。口が思うように開かずに喋りにくくなったり、ペットボトルが凍ってたり、寒さの影響を理解したのは登り終わってからだった。

岩倉山までの標高差120b程を登れば、後は小さなアップダウンを繰り返すだけ、雪道とはいえ難渋する程でなかった。ただ北側の斜面歩きが多かったなぁ〜、そこに北風が強かったから、やはり寒かったんだろう。

凍結注意ばかりに気が入って、寒さの感性が鈍ってたのかな?。

     大平山、船坂峠から石宝殿  展望

大谷乗越を過ぎると一転急登になる。積雪も多く、凍結もしてて...、慣れない身には緊張感も走るというもんだ。横に伸びるロープに、頭が下がる(感謝感謝)。

一度、この道は夏に降った事がある、ロープなんて必要かなと思ったんだけど、冬用だったんだなと納得。さすが縦走路、降ってくるハイカーはいて、挨拶を交わすと閉塞感も消えてくれる。

P804付近だったろうか、強烈に吹きすさぶ風に、たなびく笹の葉の写真を撮ってる自分がいた。

     魚屋道から住吉道  展望

珍しく山上の「一軒茶屋」で、うどんを食べた。なんの感動もなく、日ごろ食してるコンビニ「おにぎり」で十分だと実感する。

下山は「魚屋道」を降りて、本庄橋から「住吉道」を歩く。さすが有馬への交通路だっただけに、歩き易い道が続く。我輩の晩年の散歩道に推薦しておこう。近世の道だけに、沿道に社、祠の類が無いのはチョット情緒不足かな?。

住吉右岸を歩きたかったんだけど、通行禁止になっていたのが残念。互助ダムを少し降りると、「くるくるバス」の停留所がある。登山、下山に便利な位置にあるなぁ。

     

inserted by FC2 system