2010/01/23 晴れ

 

 

谷上→石楠花山→(黄蓮谷道、徳川道、桜谷道)掬星台→記念碑台→(寒天山道)→JR住吉駅

   
 

相棒くんと一緒。六甲縦走路、今日の起点は「掬星台」である。どこから登ろうか?あっちよりもこっち、向こうはどうかと考える事が又楽しいのである。

思案のあげく、標高差も考慮して、石楠花山縦走をする事になった。炭ヶ谷道、黄蓮谷道、(通過部分の)徳川道、桜谷道、全て地道で予想外の好感触の山ウォーキングになった。

つらつら考えるに、「六甲全縦走」は尾根道以外は、全て階段化してしまう魂胆ではないのか?、つい考え込んでしまうのである。

それにしても、今日も六甲山からの見晴らしは霞んでいたなぁ〜。「見晴らし予報」というのがあってもいいもんだ。

歩行 21.3Km       GPS_ダウンロード                    GPS軌跡@ A   

   

     石楠花山縦走、黄蓮谷道、徳川道 

炭ヶ谷道は植林が少ないのかな、周囲が明るくて感じの良い登山道が、上へ上へ続く。地道に落ち葉、足の感触が気持ち良い。

分岐地点に「石楠花」の花札が掛かる木があった、花の咲いた頃なら気付くんだろうけど...。

展望台から始まる下山路は、短いながらも急峻だった。続く黄蓮谷道も急峻と思ってたんだけど、上から下まで地道が続いて、すこぶる感触が良かったぐらい(登る人はたいへんだろうけど)。

徳川道に合流すると、ハイカーに出会うようになる。感じのいい地道はまだまだ続き、やがて渡渉地点に差し掛かると、対岸に桜谷道分岐の標識を見る事になる。

     桜谷道を掬星台 

桜谷道は地図では、点線で紹介されてるんだけど、これ又地道で歩いて楽しいコースだった。摩耶山「天上寺」に続く行者道だったのかな?。私的にはすばらしいコースと思ったら、女性軍団が下山してきた、なるほどなるほど。

自然公園にある「あじさいの池」は氷結していた。六甲南側と北側の違いを感じる日だった。

     掬星台から記念碑台

前回歩いた史跡公園の主、「天上寺」に寄ってみた。ここに移転して来たみたいだけど、山上に不似合いな豪壮な雰囲気がしたなぁ〜歴史を伴ってこそのお寺なんだな。

アゴニー坂は短いながらも、急峻だけど自然を伴ってなかなかよろしい。

後に続く長い長い石段の連続は閉口するなぁ〜逆の意味で記念の写真を撮りたいぐらいだ。チョット整備されすぎ!。

     記念碑台から(寒天山道)寒天橋へ

記念碑台からの眺望は、今日も霞んで海の色が見えず。せっかくの空間が通過地点でしかない。

下山は寒天山道を降る。疲労を考えて「緩やかな道」を選んだつもりだが、期待通りの健康的な地道が続く。標高差700b、植生がコロッと変わる変化のある道だ。おおきな松の木の、かもしだす雰囲気は日本的でいいなぁ〜。

「寒天橋」からJR住吉駅まで、舗装道路を歩く。この道こそが本日1番の難路だった?。我輩の足の裏鳴きそうだ!。

inserted by FC2 system