2009/10/11 晴れ

 

 

曽爾高原バス停→後古光山、亀山、亀山峠→池の平、中太朗バス停→岩倉駅

   
 

10/3から季節バスが、名張駅から曽爾高原まで運行されてるそうだ。室生から曽爾高原まで、東海自然歩道を歩いた事があるものの、曽爾高原から三重県側には降りた事が無い

その気になったものの、時間的環境が悪そうだなぁ〜、スタートが10:30頃として中太朗バス停に15:00頃着と予定すると、実働4時間30分しか無いぞ!。こういうのは苦手なんだけど、というか嫌なんだけど、まぁ日の長いうちに行こう      (^。^)。

エスケープ用を含めて、コースを3通り考えてたんだけど...、一案はフカタワまで迂回して、後古光山、亀山を縦走する予定だったけど、これは早々に廃棄した     (-_-;)。

二案目の長尾峠近くから、後古光山をピストンして亀山を縦走すべく、順調にスタートが切れたと思ったんだけどねぇ〜 (-_-;)?。

歩行 8.8Km       GPS_ダウンロード                    GPS軌跡@ A   

   

 

     幻の後古光山   途中の展望   

直ぐには曽爾高原には向かわず、後古光山への取り付き箇所を探す。今日は後古光山をピストンして、亀山を縦走する予定。

いきなりの木の階段が続くが、ダイトレ程じゃなく、やがて尾根に乗り、景色の良い所を歩けて大満足。亀山から日本ボソ、三重県側の大洞山の眺望が、すこぶる素晴らしい。ところが注意力散漫になるのかなぁ〜、山頂まで後わずかという所で、舗装林道へ下山してしまったのだ(2週続けてのチョンボだ)  (-_-;)?。

     亀山へ縦走   曽爾高原の展望 

結局、後古光山は未登頂で元のスタート地点に戻ったわけ。まぁ、綺麗な写真も撮れたんだしと、気を取り直して亀山へ向かう。暫らくは感じの良い道が続くが、やがて高原に繋がるだろう整備された道が見えてくる。

今日はその道には乗らず、テープを追って山奥に入る。ところがえらく急斜面に出合わす事になって、なんとなくテープも不鮮明だなぁ?。直ぐ上が尾根に見えるから、根っこを掴み、岩を掴み慎重に登ってみると尾根だった、よかったよかった  (^。^)。

ゆったりした気分で歩いていると、今度は急な道というよりも、急斜面に出くわした。大丈夫かなと直ぐ弱気になる私だが、よく見るとロープが張られてるな、道はあってるようだと一安心する。

しかし上り詰めると、踏み跡が四方に有るような無いような。ハテどうしようかな?と周囲を窺っていると、人の声が聞こえてくるぞ!、そうか目の前の藪は高原のススキか?と。

藪を、掻き分け掻き分け進入していくと、高原の周回道路に出くわした。いきなり開いた曽爾高原の大パノラマが美しい   ヽ(^。^)ノ。

     亀山峠から中太朗へ   大洞山の展望

亀山峠への到着時間によって、日本ボソ、久留尊山経由で中太朗へ廻るか、中太朗へ直接下山するかを決める事にしていたが、東海自然歩道を中太朗へ直接下山する事にした。高原の周遊もでき、写真三昧の時間を堪能できた。

亀山峠が府県境らしい、下山の一歩が三重県という事かな?。植林の木々に、東海自然歩道の目印が巻いてあるのは、関西圏と中部圏の感覚の差かな。舗装道路に降り立つと、路面に「中太朗方面」とかメッセージが書いてあったりして、これも感覚の差かなと思ったりするわけで、としたら中部圏の感覚が実践的と言えるな。

大洞山は地域に住んでる人にとって、かなり存在感のある山だろうな、大阪人の金剛山より重いかも   (^。^)。

inserted by FC2 system